http://mimasakaop.blog.shinobi.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E%EF%BC%9A%E4%BA%88%E9%81%B8ルール説明:予選
それでは本日より各ラウンドのルール説明を行います。
今回からアナウンスするのは「エントリー人数が70名以上」だった場合に適用される「64名トーナメント」のルールとなります。
エントリー人数が69名以下だった場合は「42名トーナメント」が適用となり、人数の絞りが適宜変更となりますので何卒ご了承ください(クイズの形式自体は変わりません)。
それでは参りましょう!
挑戦者を待ち受ける最初の関門はこちら!
================
予選:ペーパークイズ・2つの扉(ALL⇒64名/上位16名 1回戦シード)
1. 幅広い知識と勝負勘を要求する「3択問題100問」と、オーソドックスなクイズ力を要求する「一問一答50問」のどちらか1コースを選んで解答するペーパークイズです。
2.参加者は事前エントリー時に「3択100問」と「一問一答50問」のうち、どちらのコースに参加するかを申告して頂きます。大会当日は受付にて事前選択したコース専用の解答用紙をお渡ししますので、スタッフの指示に従いホール内の所定の客席へ着席してください。
3.ペーパークイズの制限時間は15分。上記2つのクイズは同時に行います。
順位は各コース内で決定し、「3択」「一問一答」それぞれの上位32名が予選通過となります。また、各コースの上位8名はシード選手として1回戦が免除されます。
4.得点が同点の場合は下記の判定基準で上位を決定します。・3択:①エントリー順(変更した場合は「最終変更日時」の早い順)
・一問一答:①1問目からの連続正解数→②エントリー順(変更した場合は「最終変更日時」の早い順)
5.一方のコースの参加人数が32名を下回った場合は、もう一方のコースの33位から順に「空いたトーナメントの上位席」へ割り振ります。
================
皆さまへの最初の関門はコース選択式のペーパークイズです!
実力とインスピレーションを重視した「高難易度の3択コース」か、ベーシックなクイズ力を重視した「落とせない問題群の一問一答コース」か。本選で予想される展開やエントリー状況など、いろんな要素を考慮した上で悔いのないコース選択をしていただければ嬉しく思います!
================
このイベントに関するご意見・ご質問などは、
大会概要に記載しておりますメールアドレス宛にお送り下さい。
次回更新では1回戦のルールについて発表いたします。
PR